なろう廃人のすすめ なろう廃人のすすめ
お気に入り
アニメ化作品

戦記・戦争小説 のおすすめ【17件】

2012/04/01 に更新

 未来に存在するVRMMO『ユグドラシル』のサービス終了の日。最強クラスのギルドの一角である『アインズ・ウール・ゴウン』のギルドマスター『モモンガ』は、メンバーと共に作り上げた居城の玉座に、臣下たるNPCたちにかしずかれながら座っていた。たった1人で、もはやいないかつての仲間達を思いながら。
 そしてサービスが終わり強制ログアウトが生じるその瞬間、異変が起こった。ログアウトできず、そして何より話すことの出来ないはずのNPC達がまるで生きているかのように忠誠を示しだしたのだ。さらには外の世界は未知の世界。モモンガは混乱しながらも、絶対者(ギルドマスター)として行動を開始する。
 これはアンデッドの肉体を得た絶対者たるモモンガが、己の(頭のおかしい)目的のために、異世界を蹂躙していく物語である。
 この作品はarcadia様の方でも公開しております。

expand_more
6件 : みんなのコメント

書籍とWEBで二度おいしい。WEB→学生モモンガw

refresh

En

3ヶ月前に更新

 クリシェ=アルベリネア=クリシュタンド――アルベラン王国将軍。
 当時追い詰められたアルベランを持久させ、その後の広範な版図拡大、大陸統一の中心となった人物。軍事史上最高の天才として語られ、彼女の魔術的発明は英雄の時代を終わらせた。その絶大な武勲と、現在にも伝わる彼女の魔術的遺産から、現在においても比する者なき英雄として広く知られている。
 反面、彼女が異常者であるという記述も散見され、当時の文献を紐解けばその冷酷さや無慈悲さが至る所に書き記されている。そんな彼女を冷酷なる殺戮者とする見方も多くあり、その実際は――

「えへへ、ベリー、今日は何を作るんですか?」
「そうですね……今日のメインはクリシェ様のお好きなカボチャパイにしましょうか」

 好きなことは料理と食事と甘えること。
 得意なことは人殺し。
 ――少し頭のおかしな少女が優しい人間に囲まれて、幸せを見つけていく。そんな過程を描いたお話。

expand_more
5件 : みんなのコメント

この小説がなぜ未だに書籍化されていないかわからないほどの名作!16話までは読んでみて!そこからこの作品面白いから!主人公は銀髪、アメジストの瞳の超絶美少女で今にも折れてしまいそうな程華奢な体にもかかわらず神がかり的な魔力操作能力のおかげで圧倒的な武力を誇り軍才に関しても天才の一言。そんな主人公は天才であるがゆえに共感性が欠けている。しかし性格は純粋でありかわいらしい一面を持つギャップに萌えに萌えまくる!そんな主人公が贈る日常、戦争、登場人物の心の移り変わりを描く神作品です!俺Tuee作品にありがちな構想の薄さや文章力の欠如なんかまったくない!どうかどうか読んでみてください!

refresh

En

1年前に更新

 この世は平等ではない。

 グラスになみなみと満ちたぶどう酒を呷る者がいれば、幾度も足踏みされた泥水をすする者もいる。暖かな毛皮に身を包む者もおれば、薄っぺらな襤褸を纏う者もいる。

 この世は幸福ではない。

 生まれた瞬間、人は格差の海に落ちる。金持ちの子、貧乏な子、貴族の子、農夫の子、奴隷の子。奴隷に生れ落ちたが最後、這い上がることを上は良しとしない。

 この世は残酷である。

 誰かの幸せは誰かの不幸せ。一定量の資源(リソース)をめぐり、人は争い、奪い、殺す。生きるとは屍の上で踊ることである。狂え、喰らえ、犯せ、殺せ。

 この世は、地獄である。

 だからこそ人は光を求める。

expand_more
6件 : みんなのコメント

これは映画化できるくらいの傑作

refresh

En

半年前に更新

狂鬼と呼ばれる凶暴な生き物でひしめき合う、灰色の森で覆われた世界。孤児として独りぼっちで生きる主人公のシュオウは、生まれながらの優れた動体視力を見込まれて、偶然の出会いを果たした凄腕の刺客に拾われる。十二年後、様々な知識や技術を習得したシュオウは、見聞を広めるために旅にでる。才に溢れるシュオウは、様々な出会いや経験を経て、着実に上への階段を昇っていくことになる。天井知らずの立身出世ファンタジーはここから始まる。
▽このお話には【サクセスストーリー】【戦争】【恋愛】【主人公TUEE】等の要素があります。
▼このお話には【性暴力】【寝取られ】等の要素はありません。

expand_more
1件 : みんなのコメント

目が良い+身体能力 で「魔法」に対抗するという王道ファンタジー。主人公めっちゃかっこいい。

refresh

En

2017/09/22 に更新

 
かつて滅びた死者の街。
そこには1人の子供と3人の不死なる者たちが存在した。
かつて英雄であった不死者たちに養育される少年、ウィル。
技を継ぎ知識を継ぎ、愛を注がれ少年は育つ。
解き明かされてゆく、不死者たちの過去、秘めたる謎。
その全てを知る時、少年は聖騎士への道を歩みだす。
 
※ライトに読める、古風で王道なファンタジー英雄譚を目指します。
※コミックガルドにて、現在コミカライズ連載中です
※作者メンタルやらかしまして休筆中です。現在投薬治療中、快方までもう少しお待ち下さい。

expand_more
2件 : みんなのコメント

バンプオブチキンの歌が似合いそうな作品。

refresh

En

10日前に更新

 七柱の神々を奉じる七種族――ディノサウリアン、マーマン、ドワーフ、エルフ、ゾアン、ハーピュアン、そして人間が暮らすセルデアス大陸。その長き大陸の歴史に深く刻み込まれた、ひとりの男の名がある。
「破壊の御子」ソーマ・キサキ。
 古代セルデアス大陸の西域に突如として現れ、当時亜人類と呼び蔑まれていた種族を率いて反旗を翻すと、多くの街を焼き払い、いくつもの王国を滅ぼした。そして、大陸全土に戦乱と恐怖と破壊をもたらし、ついには史上最悪の破壊者にして虐殺者として今なおも恐れられる男。
 しかし、その正体は現代日本から召還された、アニメや漫画が好きなごく普通の少年・木崎蒼馬だった。

 レベルもスキルも魔法もない異世界で、何のチート能力も与えられなかったばかりか、自身で戦う力すら奪われた平凡な日本人の少年が、涙を流し、反吐を吐き、時には挫折を味わいながら、それでもなお知恵を絞って仲間とともに戦い抜き、歴史にその名を刻む大河戦記ファンタジー。

expand_more
4件 : みんなのコメント

敵役の将軍がめちゃかっこいい。

refresh

En

3年前に更新

大陸東部辺境のテルシア家に長年仕えた一人の騎士。老いて衰え、この世を去る日も遠くないと悟った彼は、主家に引退を願い出、財産を返上して旅に出た。珍しい風景と食べ物を味わう気ままな一人旅に。彼は知らない。それが大陸中で語り継がれる冒険譚の幕開けとなることを。※「老騎士外伝短編集」なども別途公開しております。※この小説は「カクヨム」にも投稿しています。「カクヨム」では、書籍版付録のSSも掲載しています。※書籍版全五巻販売中です。KADOKAWA(エンターブレイン)様より。

expand_more
2件 : みんなのコメント

この世界の騎士の在り方と矜持が一番の見所。 食物に関するオリジナリティも面白い。 でもしっかりSFで閉めてるとこが素晴らしい。

refresh

En

2012/12/23 に更新

死神を食べたらどうなるんだろう。
私には良く分からない。分かるのはたった一つ。
お腹がすいた。
だから、こいつらの首を持って偉い人に届けよう。
きっと美味しい物が食べられる。
さぁ、準備が出来たら出発だ。

本編完結しました。外伝、後日談を掲載しました。

expand_more
1件 : みんなのコメント

サツバツ!

refresh

En

2016/01/22 に更新

醜悪なる姿はゴブリンと呼ばれ、人に狩られるだけの存在だった種族がいた。しかし、ただ一人の王の存在によって彼らは生まれ変わる。
魔物を率いて神々への反旗を翻した王の物語。そして彼を支えた魔物と人間達の物語。

※1章『王の帰還』、2章『楽園は遠く』、3章『群雄時代』、第4章『遙かなる王国』完結。ゴブリンの王国完結いたしました。長らくの応援・感想・評価ありがとうございました。

expand_more
5件 : みんなのコメント

ゴブリンへの転生ものなんだけど、壮大な成り上がりファンタジー戦記といった感じ。

refresh

En

2017/06/30 に更新

人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。
元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔物の気持ちもよくわかる。おかげで周囲からは知勇兼備の名将だと思われているが、実際は苦労の連続だ。
やたらと暴力に訴えがちな魔物たちを従え、すぐに文句を言う人間たちも何とかして、彼は今日も魔王軍の中堅幹部として頑張る。

※本編完結しました(2016年12月30日)。外伝も完結しました(2017年6月30日)。
※書籍版がアース・スターノベル様から発売中です。書籍化に伴うダイジェスト化はありません。
※瑚澄遊智先生によるコミカライズもコミックアース・スター様から発売中です。

expand_more

En

2015/02/15 に更新

 いつからここにいたのかはよく覚えていない。この糞みたいな場所で、私はいつも空を見上げていた。空に浮かぶ大きな大きな太陽。誰にでも優しく降り注ぐ暖かな日差し。もしもずっと晴れならば、この世はどんなに幸せなんだろう。だから私は明日も晴れるようにと毎日祈り続けた。泣くのを堪えて、必死に祈り続けたのだ。

 そして、寒くて薄暗くて冷たくて糞みたいな雨の日に、私達は死んだ。
 ――そう思った。

※無事完結できました。最後までお付き合いただき、ありがとうございました。

expand_more

En

11日前に更新

 ベルリクは好んで譲らず先頭に立って突撃する指揮官の鑑。知恵と勇気と狂気に優れる。
 戦争に臨んでは油断しない。物量優越、火力優勢、奇襲攻撃、機動作戦、縦深防御、水陸共同の努力を惜しまない。
 合理で無慈悲。虐殺、焼討、略奪、焦土戦を躊躇しない。必要なら目玉を抉った捕虜を敵へ送り返し、脅迫に女子供を嬲り殺す。
 世界を血で濡らして焼き焦がし、勝利と死体と廃墟を積み上げては暴力に物を言わせる好戦的総力戦文化を創造する。

 この世界に国際条約は存在せず、大義や国益があっても正義や悪に容赦や人権は無い。
 ファンタジーは火力で粉砕出来る。

 *地図、戦図有り
 *カクヨム併載

expand_more
1件 : みんなのコメント

世界中を戦場に、敵も味方も武器や戦術を改めながら、凄惨で緻密で大規模な戦争を繰り広げる。 勢力毎の政治や文化の違いが大きく、世界が非常に広く感じられる。 グロテスク要素が万人受けしない。

refresh

En

2016/10/19 に更新

 「戦いを!
  戦いに次ぐ戦いを!
  俺達は猛き風! 俺達は真紅の太陽!
  ならば、ただ与えられるのを待つ事は無い!

  名誉と栄光を――勝ち取らん!!」

 嘗て北部の風の中、攻め寄せる闇の軍勢の前に立ち塞がった男がいた。
 血と泥。肉と骨。鋼の掟と、そして雄叫び。
 並居るクラウグスの勇者達の中でも数少ない、戦士の中の戦士と評されたアッズワースの大英雄。

 彼と彼の戦友達の戦いが神話と成り果て、黴臭い伝説として誰の心からも忘れ去られた時、闇は再び北の大地に蠢き始める。

 ならば
 ならば彼は眠らない。

 ――伝説は蘇る。

2015年10月15日、『ティタン アッズワースの戦士隊』と言うタイトルで
アース・スターノベルさんから出版させて頂きました。
拙作を応援くださった皆様の御蔭です。有り難う御座います。

expand_more
1件 : みんなのコメント

ロードス島戦記みたいな多神教で 神が戦士に加護を与えて悪神が魔物を陰で操るような世界観。 すごい派手な展開がなく地味にも思えますが 逆に人の死が身近にあるようなリアルな戦場の血なまぐささがあります。主人公の強さもリアルな範囲。ロードオブザリングみたい。 1章?のワーウルフとの闘い終わった後から少女を弟子にしたり、付き従う巫女達のキャラが立ってきます。「WOO VAN!」という言う叫びが癖になる。

refresh

En

7日前に更新

出勤時に心筋梗塞で生涯を終えた高倉頼蔵は、農家の三男として異世界で第二の生を得る。

ウォルムという名を与えられ平穏な日常を過ごしていたが、周辺諸国と衝突を続ける祖国は国家の尖兵たる兵士の招集を続け、ウォルムも例外では無かった。

支度金という値段付けられた命は国家へと買い上げられ、徴兵されたウォルムは最前線に投入される。

平等に訪れる理不尽な死、歓喜と悲鳴が入り交じる略奪と陵辱、取れぬ死臭に濁り行く瞳、否が応でも戦場の狂気に染められ、ウォルムは平時では目覚める筈の無かった闘争の才能を開花させていく。

疲弊し痩せ細る精神を、搾りかすと化した道徳と良心を僅かな偽善で希釈させながら、酒と兵隊煙草で誤魔化す日々。

戦争も終盤に入った祖国ハイセルク帝国であったが、帝国中を震撼させる動乱が起きようとしていた。

2022年2月2日書籍第一巻発売、10月3日第二巻発売、10月17日漫画版第一巻発売。2022年2月17日少年マガジンエッジ三月号にてコミカライズ連載開始。ニコニコ静画、マガジンポケットでもコミカライズ配信中。

expand_more
2件 : みんなのコメント

単なる一兵卒がどう生き延びていくのか?というのが、ネット小説の中で新しい。

最強スキルでガンガン爽快!みたいなのに飽きた人にぜひ読んでほしい。

refresh

En

5年前に更新

※第1回モーニングスター大 賞 一次選考通過

※架空世界を舞台にしたリアル風ダークファンタジ ー戦記、ハードシリアス系群像劇です。

※戦争・謀略・政治闘争メインです。登場キャラはほぼ「悪いヤツ」です。

※チー ト、ハーレ ム、異 世界転 生、魔 法やモンスターなどの要素は基本ありません。

 大国ディリオン王国は暴虐な王と貪欲な貴族の対立により戦乱の嵐に包まれた。
 若き領主ジュエスは否応無しに戦いの渦中へと引きずり込まれていく。
 そして王土の覇者達、悲劇の姫君、無力な平民と共に無情な時代を築いていく。
 戦乱による歴史の大流を幾重にも描く、英雄と狂人達の群像劇。

※ 運営からR18認定されました。どこが該当なのか分からないので手あたり次第に改稿しています。なので繋がりがおかしくなっている箇所があるかもしれません。

※ノーカット版はこちらに掲載。
続編、外伝の未完成版も逐次更新。
https://seesaawiki.jp/delion/

expand_more
1件 : みんなのコメント

重厚な戦記物。軽い文体を期待している人にはお薦め出来ないが、しっかりとした戦記物を読みたい人には推薦できる。銀英伝が好きならハマりそう。 個人的には敵国のライバルの登場からぐっと話が面白くなる。魅力的な敵がいるのはかなりポイントが高い。頭のネジが全部ハズレた戦闘狂っていいよね。

refresh

En

2012/12/17 に更新

人類が宇宙に進出して約五千年。
三度の大動乱を経て、人類世界は統一政体を失い、銀河に点在するだけの存在となった。
地球より数千光年離れたペルセウス腕を舞台に、後に”クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれるクリフォード・カスバート・コリングウッドの士官候補生時代の物語。
アルビオン王国軍士官候補生クリフォード・カスバート・コリングウッドは哨戒任務を主とするスループ艦、ブルーベル34号に配属された。
士官学校時代とは異なる生活に悩みながらも、士官となるべく努力する。
そんな中、ブルーベルにトリビューン星系で行方不明になった商船の捜索任務が与えられた。
当初、ただの遭難だと思われていたが、トリビューン星系には宿敵ゾンファ共和国の影があった。
敵の強力な通商破壊艦に対し、戦闘艦としては最小であるスループ艦が挑む。
そして、陸兵でもないブルーベルの乗組員が敵基地への潜入作戦を強行する。
若きクリフォードは初めての実戦を経験し、成長していく……。
■■■
登場人物
・クリフォード・カスバート・コリングウッド:士官候補生、19歳
・エルマー・マイヤーズ:スループ艦ブルーベル34艦長、少佐、28歳
・アナベラ・グレシャム:同副長、大尉、26歳
・ブランドン・デンゼル:同航法長、大尉、27歳
・オルガ・ロートン:同戦術士、大尉、28歳
・フィラーナ・クイン:同情報士、中尉、24歳
・デリック・トンプソン:同機関長、機関大尉、39歳
・バーナード・ホプキンス:同軍医、軍医大尉、35歳
・ナディア・ニコール:同士官 中尉、23歳
・サミュエル・ラングフォード:同先任士官候補生、20歳
・トーマス・ダンパー:同先任機関士、兵曹長、35歳
・アメリア・アンヴィル:同操舵長、兵曹長、35歳
・テッド・パーマー:同掌砲手 二等兵曹、31歳
・ヘーゼル・ジェンキンズ:同掌砲手 三等兵曹、26歳
・ワン・リー:ゾンファ共和国軍 武装商船P-331船長
・グァン・フェン:同一等航法士
・カオ・ルーリン:ゾンファ共和国軍准将、私掠船用拠点クーロンベースの司令
■■■
第1回HJネット小説大賞1次通過!
第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞しました!

expand_more
1件 : みんなのコメント

ネット上にはめずらしい本格的なスペースミリタリーSF。

refresh

En

5年前に更新

「ペテン師は静かに眠りたい3」が発売されております。よろしくお願いいたします。

いかがわしいコンサルタント会社に勤めていた灰崎正義はある日、奇妙な女神によって異世界に召喚される。剣と魔法、モンスターの世界に召喚された灰崎正義は女神の話を無視して、ただひたすらに平穏な生活を追い求める。だが、それとは裏腹に、次々と災難に巻き込まれ、事態は混乱していく。唯一の武器は嘘やはったりを含めた交渉術。オーソドックスな異世界召喚モノ。
※番外編連載中。また、番外編では主人公が変わるために、タグを追加しました。

expand_more
1件 : みんなのコメント

この小説をざっと説明してしまうと主人公が途中から「何も感じない。」とか言い出して死体と会話しだします。つまり、あれです。アル中、ヤク中、狂人、のフルコンボだドンです。ずぶずぶと主人公が闇落ちしていく感じになりますけれど、さいごはハッピーエンドです。個人的には「おもしろい!」の一言で言い表せないくらいおもしろいので(結局おもしろいって言っちゃってんじゃん)もっといっぱい書きたいのですが(例えば一文づつ自分の思いを書いたり)長すぎるとこの小説に迷惑かもしれないのでやめときます。

refresh

En

7日前に更新

出勤時に心筋梗塞で生涯を終えた高倉頼蔵は、農家の三男として異世界で第二の生を得る。

ウォルムという名を与えられ平穏な日常を過ごしていたが、周辺諸国と衝突を続ける祖国は国家の尖兵たる兵士の招集を続け、ウォルムも例外では無かった。

支度金という値段付けられた命は国家へと買い上げられ、徴兵されたウォルムは最前線に投入される。

平等に訪れる理不尽な死、歓喜と悲鳴が入り交じる略奪と陵辱、取れぬ死臭に濁り行く瞳、否が応でも戦場の狂気に染められ、ウォルムは平時では目覚める筈の無かった闘争の才能を開花させていく。

疲弊し痩せ細る精神を、搾りかすと化した道徳と良心を僅かな偽善で希釈させながら、酒と兵隊煙草で誤魔化す日々。

戦争も終盤に入った祖国ハイセルク帝国であったが、帝国中を震撼させる動乱が起きようとしていた。

2022年2月2日書籍第一巻発売、10月3日第二巻発売、10月17日漫画版第一巻発売。2022年2月17日少年マガジンエッジ三月号にてコミカライズ連載開始。ニコニコ静画、マガジンポケットでもコミカライズ配信中。

expand_more
2件 : みんなのコメント

ベルセルクを彷彿とさせる。

refresh

En

10日前に更新

 七柱の神々を奉じる七種族――ディノサウリアン、マーマン、ドワーフ、エルフ、ゾアン、ハーピュアン、そして人間が暮らすセルデアス大陸。その長き大陸の歴史に深く刻み込まれた、ひとりの男の名がある。
「破壊の御子」ソーマ・キサキ。
 古代セルデアス大陸の西域に突如として現れ、当時亜人類と呼び蔑まれていた種族を率いて反旗を翻すと、多くの街を焼き払い、いくつもの王国を滅ぼした。そして、大陸全土に戦乱と恐怖と破壊をもたらし、ついには史上最悪の破壊者にして虐殺者として今なおも恐れられる男。
 しかし、その正体は現代日本から召還された、アニメや漫画が好きなごく普通の少年・木崎蒼馬だった。

 レベルもスキルも魔法もない異世界で、何のチート能力も与えられなかったばかりか、自身で戦う力すら奪われた平凡な日本人の少年が、涙を流し、反吐を吐き、時には挫折を味わいながら、それでもなお知恵を絞って仲間とともに戦い抜き、歴史にその名を刻む大河戦記ファンタジー。

expand_more
4件 : みんなのコメント

戦略がすごい。 考えてる人すごいよなぁ、、とこういうの読む度に思う。アルデラミンとかも凄かった。

refresh

En

11日前に更新

 ベルリクは好んで譲らず先頭に立って突撃する指揮官の鑑。知恵と勇気と狂気に優れる。
 戦争に臨んでは油断しない。物量優越、火力優勢、奇襲攻撃、機動作戦、縦深防御、水陸共同の努力を惜しまない。
 合理で無慈悲。虐殺、焼討、略奪、焦土戦を躊躇しない。必要なら目玉を抉った捕虜を敵へ送り返し、脅迫に女子供を嬲り殺す。
 世界を血で濡らして焼き焦がし、勝利と死体と廃墟を積み上げては暴力に物を言わせる好戦的総力戦文化を創造する。

 この世界に国際条約は存在せず、大義や国益があっても正義や悪に容赦や人権は無い。
 ファンタジーは火力で粉砕出来る。

 *地図、戦図有り
 *カクヨム併載

expand_more
1件 : みんなのコメント

世界中を戦場に、敵も味方も武器や戦術を改めながら、凄惨で緻密で大規模な戦争を繰り広げる。 勢力毎の政治や文化の違いが大きく、世界が非常に広く感じられる。 グロテスク要素が万人受けしない。

refresh

En

3ヶ月前に更新

 クリシェ=アルベリネア=クリシュタンド――アルベラン王国将軍。
 当時追い詰められたアルベランを持久させ、その後の広範な版図拡大、大陸統一の中心となった人物。軍事史上最高の天才として語られ、彼女の魔術的発明は英雄の時代を終わらせた。その絶大な武勲と、現在にも伝わる彼女の魔術的遺産から、現在においても比する者なき英雄として広く知られている。
 反面、彼女が異常者であるという記述も散見され、当時の文献を紐解けばその冷酷さや無慈悲さが至る所に書き記されている。そんな彼女を冷酷なる殺戮者とする見方も多くあり、その実際は――

「えへへ、ベリー、今日は何を作るんですか?」
「そうですね……今日のメインはクリシェ様のお好きなカボチャパイにしましょうか」

 好きなことは料理と食事と甘えること。
 得意なことは人殺し。
 ――少し頭のおかしな少女が優しい人間に囲まれて、幸せを見つけていく。そんな過程を描いたお話。

expand_more
5件 : みんなのコメント

百合百合しい……好きな人は好きだと思います。68話で挫折しました。戦闘シーンと言うか、英雄譚部分がもうちょっと欲しかったなと。もしかしたらここからなのかも知れません。文章的にはかなり読みやすいですし、きっちり書かれている感が非常にいいです。作者さんも好きなものを詰め込んだと仰っているので百合と文学がお好きな方は是非

refresh

En

半年前に更新

狂鬼と呼ばれる凶暴な生き物でひしめき合う、灰色の森で覆われた世界。孤児として独りぼっちで生きる主人公のシュオウは、生まれながらの優れた動体視力を見込まれて、偶然の出会いを果たした凄腕の刺客に拾われる。十二年後、様々な知識や技術を習得したシュオウは、見聞を広めるために旅にでる。才に溢れるシュオウは、様々な出会いや経験を経て、着実に上への階段を昇っていくことになる。天井知らずの立身出世ファンタジーはここから始まる。
▽このお話には【サクセスストーリー】【戦争】【恋愛】【主人公TUEE】等の要素があります。
▼このお話には【性暴力】【寝取られ】等の要素はありません。

expand_more
1件 : みんなのコメント

目が良い+身体能力 で「魔法」に対抗するという王道ファンタジー。主人公めっちゃかっこいい。

refresh

En

1年前に更新

 この世は平等ではない。

 グラスになみなみと満ちたぶどう酒を呷る者がいれば、幾度も足踏みされた泥水をすする者もいる。暖かな毛皮に身を包む者もおれば、薄っぺらな襤褸を纏う者もいる。

 この世は幸福ではない。

 生まれた瞬間、人は格差の海に落ちる。金持ちの子、貧乏な子、貴族の子、農夫の子、奴隷の子。奴隷に生れ落ちたが最後、這い上がることを上は良しとしない。

 この世は残酷である。

 誰かの幸せは誰かの不幸せ。一定量の資源(リソース)をめぐり、人は争い、奪い、殺す。生きるとは屍の上で踊ることである。狂え、喰らえ、犯せ、殺せ。

 この世は、地獄である。

 だからこそ人は光を求める。

expand_more
6件 : みんなのコメント

人生におけるウェブ小説三つ選ぶとしたら間違いなく一つめにあがるべき作品。 今くじけてる人にこそ読んで欲しい

refresh

En

3年前に更新

大陸東部辺境のテルシア家に長年仕えた一人の騎士。老いて衰え、この世を去る日も遠くないと悟った彼は、主家に引退を願い出、財産を返上して旅に出た。珍しい風景と食べ物を味わう気ままな一人旅に。彼は知らない。それが大陸中で語り継がれる冒険譚の幕開けとなることを。※「老騎士外伝短編集」なども別途公開しております。※この小説は「カクヨム」にも投稿しています。「カクヨム」では、書籍版付録のSSも掲載しています。※書籍版全五巻販売中です。KADOKAWA(エンターブレイン)様より。

expand_more
2件 : みんなのコメント

特に泣けるシーンが2つあってぜひアニメで観たいなぁ。。

refresh

En

5年前に更新

※第1回モーニングスター大 賞 一次選考通過

※架空世界を舞台にしたリアル風ダークファンタジ ー戦記、ハードシリアス系群像劇です。

※戦争・謀略・政治闘争メインです。登場キャラはほぼ「悪いヤツ」です。

※チー ト、ハーレ ム、異 世界転 生、魔 法やモンスターなどの要素は基本ありません。

 大国ディリオン王国は暴虐な王と貪欲な貴族の対立により戦乱の嵐に包まれた。
 若き領主ジュエスは否応無しに戦いの渦中へと引きずり込まれていく。
 そして王土の覇者達、悲劇の姫君、無力な平民と共に無情な時代を築いていく。
 戦乱による歴史の大流を幾重にも描く、英雄と狂人達の群像劇。

※ 運営からR18認定されました。どこが該当なのか分からないので手あたり次第に改稿しています。なので繋がりがおかしくなっている箇所があるかもしれません。

※ノーカット版はこちらに掲載。
続編、外伝の未完成版も逐次更新。
https://seesaawiki.jp/delion/

expand_more
1件 : みんなのコメント

重厚な戦記物。軽い文体を期待している人にはお薦め出来ないが、しっかりとした戦記物を読みたい人には推薦できる。銀英伝が好きならハマりそう。 個人的には敵国のライバルの登場からぐっと話が面白くなる。魅力的な敵がいるのはかなりポイントが高い。頭のネジが全部ハズレた戦闘狂っていいよね。

refresh

En

5年前に更新

「ペテン師は静かに眠りたい3」が発売されております。よろしくお願いいたします。

いかがわしいコンサルタント会社に勤めていた灰崎正義はある日、奇妙な女神によって異世界に召喚される。剣と魔法、モンスターの世界に召喚された灰崎正義は女神の話を無視して、ただひたすらに平穏な生活を追い求める。だが、それとは裏腹に、次々と災難に巻き込まれ、事態は混乱していく。唯一の武器は嘘やはったりを含めた交渉術。オーソドックスな異世界召喚モノ。
※番外編連載中。また、番外編では主人公が変わるために、タグを追加しました。

expand_more
1件 : みんなのコメント

この小説をざっと説明してしまうと主人公が途中から「何も感じない。」とか言い出して死体と会話しだします。つまり、あれです。アル中、ヤク中、狂人、のフルコンボだドンです。ずぶずぶと主人公が闇落ちしていく感じになりますけれど、さいごはハッピーエンドです。個人的には「おもしろい!」の一言で言い表せないくらいおもしろいので(結局おもしろいって言っちゃってんじゃん)もっといっぱい書きたいのですが(例えば一文づつ自分の思いを書いたり)長すぎるとこの小説に迷惑かもしれないのでやめときます。

refresh

En

2017/09/22 に更新

 
かつて滅びた死者の街。
そこには1人の子供と3人の不死なる者たちが存在した。
かつて英雄であった不死者たちに養育される少年、ウィル。
技を継ぎ知識を継ぎ、愛を注がれ少年は育つ。
解き明かされてゆく、不死者たちの過去、秘めたる謎。
その全てを知る時、少年は聖騎士への道を歩みだす。
 
※ライトに読める、古風で王道なファンタジー英雄譚を目指します。
※コミックガルドにて、現在コミカライズ連載中です
※作者メンタルやらかしまして休筆中です。現在投薬治療中、快方までもう少しお待ち下さい。

expand_more
2件 : みんなのコメント

ロードス島戦記好きは気に入ると思います。多神教で神が人間に加護を与えたり、悪神の信徒の魔物が暗躍する世界観。血なまぐさくリアル。 1章?が赤ん坊から戦士として旅立つまでの話ですが、それを読めば主人公の冒険を見守りたくなります。 展開がやや地味で女っ気がまるでないのですが好きな作品です。

refresh

En

2017/06/30 に更新

人狼の魔術師に転生した主人公ヴァイトは、魔王軍第三師団の副師団長。辺境の交易都市を占領し、支配と防衛を任されている。
元人間で今は魔物の彼には、人間の気持ちも魔物の気持ちもよくわかる。おかげで周囲からは知勇兼備の名将だと思われているが、実際は苦労の連続だ。
やたらと暴力に訴えがちな魔物たちを従え、すぐに文句を言う人間たちも何とかして、彼は今日も魔王軍の中堅幹部として頑張る。

※本編完結しました(2016年12月30日)。外伝も完結しました(2017年6月30日)。
※書籍版がアース・スターノベル様から発売中です。書籍化に伴うダイジェスト化はありません。
※瑚澄遊智先生によるコミカライズもコミックアース・スター様から発売中です。

expand_more

En

2016/10/19 に更新

 「戦いを!
  戦いに次ぐ戦いを!
  俺達は猛き風! 俺達は真紅の太陽!
  ならば、ただ与えられるのを待つ事は無い!

  名誉と栄光を――勝ち取らん!!」

 嘗て北部の風の中、攻め寄せる闇の軍勢の前に立ち塞がった男がいた。
 血と泥。肉と骨。鋼の掟と、そして雄叫び。
 並居るクラウグスの勇者達の中でも数少ない、戦士の中の戦士と評されたアッズワースの大英雄。

 彼と彼の戦友達の戦いが神話と成り果て、黴臭い伝説として誰の心からも忘れ去られた時、闇は再び北の大地に蠢き始める。

 ならば
 ならば彼は眠らない。

 ――伝説は蘇る。

2015年10月15日、『ティタン アッズワースの戦士隊』と言うタイトルで
アース・スターノベルさんから出版させて頂きました。
拙作を応援くださった皆様の御蔭です。有り難う御座います。

expand_more
1件 : みんなのコメント

ロードス島戦記みたいな多神教で 神が戦士に加護を与えて悪神が魔物を陰で操るような世界観。 すごい派手な展開がなく地味にも思えますが 逆に人の死が身近にあるようなリアルな戦場の血なまぐささがあります。主人公の強さもリアルな範囲。ロードオブザリングみたい。 1章?のワーウルフとの闘い終わった後から少女を弟子にしたり、付き従う巫女達のキャラが立ってきます。「WOO VAN!」という言う叫びが癖になる。

refresh

En

2016/01/22 に更新

醜悪なる姿はゴブリンと呼ばれ、人に狩られるだけの存在だった種族がいた。しかし、ただ一人の王の存在によって彼らは生まれ変わる。
魔物を率いて神々への反旗を翻した王の物語。そして彼を支えた魔物と人間達の物語。

※1章『王の帰還』、2章『楽園は遠く』、3章『群雄時代』、第4章『遙かなる王国』完結。ゴブリンの王国完結いたしました。長らくの応援・感想・評価ありがとうございました。

expand_more
5件 : みんなのコメント

弱小ゴブリンに転生した男が成り上がっていく話。

自分の晩飯を確保するのがギリギリなところから、進化して、徒党を組んで、将軍になって、王になって、世界規模で戦うという成り上がりもの。

段々と見える世界、率いる群れが大きくなっていく様が非常にワクワクする。

refresh

En

2015/02/15 に更新

 いつからここにいたのかはよく覚えていない。この糞みたいな場所で、私はいつも空を見上げていた。空に浮かぶ大きな大きな太陽。誰にでも優しく降り注ぐ暖かな日差し。もしもずっと晴れならば、この世はどんなに幸せなんだろう。だから私は明日も晴れるようにと毎日祈り続けた。泣くのを堪えて、必死に祈り続けたのだ。

 そして、寒くて薄暗くて冷たくて糞みたいな雨の日に、私達は死んだ。
 ――そう思った。

※無事完結できました。最後までお付き合いただき、ありがとうございました。

expand_more

En

2012/12/23 に更新

死神を食べたらどうなるんだろう。
私には良く分からない。分かるのはたった一つ。
お腹がすいた。
だから、こいつらの首を持って偉い人に届けよう。
きっと美味しい物が食べられる。
さぁ、準備が出来たら出発だ。

本編完結しました。外伝、後日談を掲載しました。

expand_more
1件 : みんなのコメント

サツバツ!

refresh

En

2012/12/17 に更新

人類が宇宙に進出して約五千年。
三度の大動乱を経て、人類世界は統一政体を失い、銀河に点在するだけの存在となった。
地球より数千光年離れたペルセウス腕を舞台に、後に”クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれるクリフォード・カスバート・コリングウッドの士官候補生時代の物語。
アルビオン王国軍士官候補生クリフォード・カスバート・コリングウッドは哨戒任務を主とするスループ艦、ブルーベル34号に配属された。
士官学校時代とは異なる生活に悩みながらも、士官となるべく努力する。
そんな中、ブルーベルにトリビューン星系で行方不明になった商船の捜索任務が与えられた。
当初、ただの遭難だと思われていたが、トリビューン星系には宿敵ゾンファ共和国の影があった。
敵の強力な通商破壊艦に対し、戦闘艦としては最小であるスループ艦が挑む。
そして、陸兵でもないブルーベルの乗組員が敵基地への潜入作戦を強行する。
若きクリフォードは初めての実戦を経験し、成長していく……。
■■■
登場人物
・クリフォード・カスバート・コリングウッド:士官候補生、19歳
・エルマー・マイヤーズ:スループ艦ブルーベル34艦長、少佐、28歳
・アナベラ・グレシャム:同副長、大尉、26歳
・ブランドン・デンゼル:同航法長、大尉、27歳
・オルガ・ロートン:同戦術士、大尉、28歳
・フィラーナ・クイン:同情報士、中尉、24歳
・デリック・トンプソン:同機関長、機関大尉、39歳
・バーナード・ホプキンス:同軍医、軍医大尉、35歳
・ナディア・ニコール:同士官 中尉、23歳
・サミュエル・ラングフォード:同先任士官候補生、20歳
・トーマス・ダンパー:同先任機関士、兵曹長、35歳
・アメリア・アンヴィル:同操舵長、兵曹長、35歳
・テッド・パーマー:同掌砲手 二等兵曹、31歳
・ヘーゼル・ジェンキンズ:同掌砲手 三等兵曹、26歳
・ワン・リー:ゾンファ共和国軍 武装商船P-331船長
・グァン・フェン:同一等航法士
・カオ・ルーリン:ゾンファ共和国軍准将、私掠船用拠点クーロンベースの司令
■■■
第1回HJネット小説大賞1次通過!
第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞しました!

expand_more
1件 : みんなのコメント

ネット上にはめずらしい本格的なスペースミリタリーSF。

refresh

En

2012/04/01 に更新

 未来に存在するVRMMO『ユグドラシル』のサービス終了の日。最強クラスのギルドの一角である『アインズ・ウール・ゴウン』のギルドマスター『モモンガ』は、メンバーと共に作り上げた居城の玉座に、臣下たるNPCたちにかしずかれながら座っていた。たった1人で、もはやいないかつての仲間達を思いながら。
 そしてサービスが終わり強制ログアウトが生じるその瞬間、異変が起こった。ログアウトできず、そして何より話すことの出来ないはずのNPC達がまるで生きているかのように忠誠を示しだしたのだ。さらには外の世界は未知の世界。モモンガは混乱しながらも、絶対者(ギルドマスター)として行動を開始する。
 これはアンデッドの肉体を得た絶対者たるモモンガが、己の(頭のおかしい)目的のために、異世界を蹂躙していく物語である。
 この作品はarcadia様の方でも公開しております。

expand_more
6件 : みんなのコメント

ゲームに転生×俺Tueee×勘違い系。

陣営を率いる系の小説の元祖って感じがする。

refresh

En

add_circle
Edit this osusume |