各プレイヤーの行動や性格、プレイスタイルによって独自に能力が進化するシステム<エンブリオ>。人と間違うような、確かにその世界に息づくNPCたち<ティアン>。そんな夢のようなシステムを備えたダイブ型VRMMO<Infinite Dendrogram>は、瞬く間に一大ムーブメントとなって世界を席巻し、数多くのユーザーがこのゲームを楽しんでいた。大学受験を終えて東京で一人暮らしを始めた青年・椋鳥玲二もまた、受験勉強の終了を記念して、かねてより兄に誘われていた<Infinite Dendrogram>を起動する。
これは世界か、遊戯の話。
そして思い出の物語である。
※株式会社ホビージャパン様のレーベル、HJ文庫よりシリーズ刊行中
※あらすじを文庫版に差し替えました。
(=ↀωↀ=)<もうちょっと詳しい紹介は公式HPや特設サイトなどでー
(=ↀωↀ=)<漫画版もコミックファイアで連載中ですー
フリーライフファンタジーオンライン……通称FLFO。
βテストの大会で貰った入賞景品を、妹の秋菜からのプレゼントされやり始める月代 琴音。
キャラクリで選んだ種族は……マニアックな人向けである『人ならざる者』
人外系と言われる中でも不遇の1つ、ゾンビを選択。
サービス開始だひゃっはー! してる人達をガン無視し、ゾンビの種族スタートでマイペースに進め隠し部屋を発見。
特殊種族への進化ルートを解放するキーアイテムと装備を発見し、種族や見た目から『姫様』と呼ばれるように。
良く組むPTは妹……ではなく、同業者の骨と鎧。
使役形と言えばもふもふ? ところがどっこい。不死者の姫が出すのは不死者でしょう? 出てくるのはカタカタと頭を揺らす骨。
図書館で読んだ女神様の1柱に『門にして鍵』とか通称書かれたけど華麗にスルー。
ゲームで元ネタ気にしても仕方ないし? 面白ければいいよね。
そんな主人公……月代 琴音がマイペースに楽しむお話。
全感覚没入型VRデバイスが一般的に普及した未来。このデバイスはあらゆる分野で利用されており、それはゲーム業界でも同じである。人々はまるで異世界に迷いこんだか、あるいは近未来にタイムトラベルしたかのような経験が可能ということもあって、全世界であらゆるジャンルのVRゲームが飛ぶように売れていた。
そんな好調なVRゲーム市場に、一本の新作タイトルが舞い降りる。その名は『Free Species World』。煽り文句は『あらゆる種族に成れるファンタジー』であった。人間にも、獣にも、はたまた魔物にも成れるのだという。人型以外の姿を取ることが可能なVRゲームは世界初であったので、βテストの抽選は数千倍、製品版の予約は開始一秒で売り切れ状態となっていた。
これは後に社会現象を起こす程に大人気となったVRゲームで悪役ロールプレイに撤し、一つの大陸を支配して名を轟かせたとある社会人のプレイ日記である。
◆◇◆◇◆◇
GCノベルス様から書籍化致しました。書籍版のタイトルは『悪役希望の骸骨魔術師』です!
国産初のVRMMORPG『Law of Justice Online』。佐々木優太は400倍を超える倍率の中、奇跡的に初回出荷分に当選していた。夢にまで見たVRMMORPG。これはもうスタートダッシュを決めてやるしかないでしょ! 念願のテイマーを引き当てた優太――ユートは、意気揚々とLJOの大地に降り立つのだが……。あれ? 俺のモンスター、戦闘力が皆無ってどういうことだ? 農夫? いえ、ノームです。でも、農夫で間違いありません。第一歩でつまづいたユートの明日はどっちだ。
※作者はMMO初心者です。MMO廃人の方々から見ると「こんなのMMOじゃない!」というシーンが多々あると思われます。なのでキーワードはVRMMO風とさせていただきました。書籍化しました。
どこにでもいるような高校生の八坂長緒は、友人からオンラインゲーム『ナナハシラクロニクル』を一緒にプレイしないかと誘われる。ログインすらまともに出来ないクソゲーの上、長緒はゲーム世界《ストトストン》の中に召喚されてしまう。命からがらログアウトに成功して二度とゲームをするものかと誓うも、その世界で、数か月前に失踪した兄の手がかりを見つけてしまう。長緒は現実世界とゲーム世界を行ったり来たりしつつ、兄を捜すことになるが……。
たまにはこういうのも書いてみたかったんです。リハビリがてらに。読者の皆様に、手軽に、ながらで、何かの片手間に読んでもらえるようなお話を目指してます。ハーレムとかチートとか最強とか、分かりやすい要素も勉強しながら入れていきたいと思っています。
※挿絵がつきました。サブタイトルに(挿絵あり)という感じに表記しておりますので、そういうのが苦手な方は気をつけてくださいね。今後、リクエストなりでイラストが増えるかもしれません。
201*年、ネットワーク上での未婚の男女の結婚活動を促進するという目的でサービスが開始されたVRMMORPG「ペアで生活オンライン」。妹の優美に誘われ、ゲームへ参加することとなった高校一年生の桐坂巧は、ゲーム世界内で人気絶頂のアイドル田伏里香と出会い、いつしか多くの時間を共に過ごすようになる。里香との出会いは巧に、これまで知ることのなかった華やかなビジネスの世界の人々との関わりをもたらし、それは巧の同級生である栗原遥や他の周辺の者たちにも影響を与えていく。だが、「ペアで生活オンライン」の隠された運営の悪意ある企図が徐々に明からにされ現実世界の力がワールド内に持ち込まれていく中で、巧や優美、そして里香や遥の平穏な生活に波乱が引き起こされていくのだった。
ブレイン・マップの完成と共に、マン・マシン・インタフェースは脳とコンピュータのダイレクト・リンクをついに成功させた。
当然のように期待されるFD型VR。それは最早ヴァーチャルの域を超えた物であり、人々は期待に胸を膨らませた。が、あまりにもリアルすぎる事は、現実の面倒臭さまで再現する事になり、ゲームには向かない。という事が明らかになってきた。
このままでは採算が取れないメーカー各社は、可能な限り低コストでサービスを提供する打開案として、国が保有する地球環境シミュレータをゲーム・サーバとして間借りする方策を打ち出した。しかし、それは国の監修が入るため、ゲーム・ラインナップが微妙となる弊害を伴っていた。
そうしたゲームの一つ、北海道を舞台にした土地開拓シミュレーション・ゲーム、農業の設定がリアルで、農家の後継ぎ御用達とも言われているあまり人気の無いゲーム、その名も『TONDEN FARMER』。それがこの話の舞台である。
VRMMOネタが流行っているようなので書いてみました。しかし、作者はちょっと捻くれているので、VRゲームがあまり人気の無い世界、農業系ゲームと、流行とは違う方向に進もうとしています。デスゲームやチート等のテンプレもありません。
こんなんでよければ読んでみてください。
「あなたの願いを叶えます」
順風満帆な生活を過ごしていた俺、佐藤 空の元に1通のメールが届いた。メールの中身は新しくサービス開始するオンラインゲーム 《ジェネシスオンライン》のβテスト当選の通知であった。
βテストサービス開始日にジェネシスオンラインをインストールすると……。
気付けば、俺はゲームであるはずのジェネシスオンラインの世界にいた。
「いいえ。ここはゲームの世界ではありません。新しい世界ジェネシスです。マスターは創造主により選ばれこちらの世界に来ました」
新しい世界ジェネシスに降り立った俺はかつての仲間を探して冒険の旅に出かける。
初めてネットゲームの世界に飛び込んだ頃の気持ちを思い出せるようなお話です。
主人公は最初から強い訳ではなく、コツコツと仲間たちと共に成長していくような、冒険譚です。
初めての小説なので拙い文章となりますが、お付き合い頂ければ幸いです。
☆総PV10,000,000突破☆
☆第一部完(2016年3月25日)
☆本編完結(2018年6月14日)
☆MFブックス&アリアンローズ新人賞 MFブックス部門新人賞佳作受賞☆(2016年3月15日)
※本作は以下のURLにて改稿版を投稿しております。
http://ncode.syosetu.com/n4771ds/
こちらが今後投稿されることはありませんので、以降は改稿版をよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------
古倉時雨は12歳の頃から難病に身体を蝕まれ、入院生活を余儀なくされていた。ベッドの上で勤しむことは医療補助端末【カリヨン】を利用した読書と映像・音楽鑑賞ばかりの日々。そうした時雨の元に、ある日【カリヨン】の開発元であるカピノス社から訪ねてきたスタッフにより、睡眠時間を活用するVR-MMO-RPG〈リバーステイル・オンライン〉のモニター参加を依頼されて―――。
灰色の現実世界の背面で彩られる、ゲーム内の世界〈イヴェリナ〉での物語。ゲームではあっても〝非日常〟では無くなっていく夢の中で、〝シグレ〟はもう一つの人生を歩き始める。
「俺はもう、傭兵をやめる……」
「どうしてだ相棒!? 俺たちは力尽きるまで共に戦い抜くと誓ったはずじゃないのか!」
「それはなぁ……これが“ゲーム”だからだよ!!」
全世界で1,000万人がプレイする大人気VR型MMOロボットアクションゲーム『アイゼン・イェーガー』のトップチームに所属する遠野盾は、高校入学と同時に輝かしいリア充へデビューするため、ゲームからの引退を決意した。
ゲームを断ち高校生となった盾だったが、コミュ力の低さからクラスに溶けこめず、学校生活は早くも暗礁に乗り上げてしまう。
そんなある日、クラスいちの美少女と評される伊予森楓から放課後デートに誘われる。
不意に訪れたリア充への転機に浮き立つ盾だったのだが、
「ねえ遠野くん。アイゼン・イェーガーってゲーム知ってる?」
その言葉がはじまりとなり、盾は再び鉄と熱砂の戦場へ舞い戻ることになる――
仮想世界で繰り広げられる人型兵器の戦闘と現実世界の青春模様が紡ぐ、オンラインメカアクションストーリー!
フルダイブ型のVRが普及し、当たり前となった世界。VRの歴史を救った不朽の名作『剣聖物語』。
時間加速システムを搭載したこの作品をゲーム内時間で約10年以上の歳月をかけて完全クリアを達成した俺こと『藤宮励久(ふじみや りく)』
次は何をしようか考えていた俺は、幼馴染と恋人から勧められ、三ヶ月ほど前にリリースした『剣聖物語』を手掛けたエスクゼウスの新作MMORPG『プラネットクロニクル』をプレイすることにした。
オススメされた上にエクスゼウスの新作となればやらない理由は存在しない。剣聖物語で養った経験と、思い出を胸に秘めて、俺はプラネットクロニクルの世界へと飛び込んだ。
----◇----
2019年
5月15日。サブタイトル変更しました
旧『VRをより現実的に』
新『ゲームを極めた男が魅せる世界』
10月27日。掲示板ある回に(◇)をつけてみました。
2020年
7月15日。あらすじを一部変更しました。
----◇----
毎週土曜午前0時に本編を更新を再開しました。
不定期に設定を投稿しています。ぜひご覧ください。感想と評価が私のモチベーションに繋がっているので良かったらよろしくお願いします。
外伝でもあり、短編集でもある『ある日々の物語』も不定期に更新しています。
高度演算システムIRIAを積載したVRMMORPG『エルドラドゲートオンライン』――現実の『記憶』を奪い存在を抹消しにかかるデスゲームに現実世界から召還されたロクロータ、キク、赤い竜らの『廃人』達が挑む。
『レジアン』と呼ばれる現実世界の召還者、『イリア』と呼ばれるNPCパートナー、『悪意』を載せたゲームの思惑、そして、倒すべき『魔王』とは――
ゲームの謎と現実の謎がクロスし謎が謎を呼ぶ『エルドラドゲートオンライン』の世界を『PKプレイヤー』超外道主人公ロクロータと『パートナーイリア』超不遇ヒロインチュートリアが駆け抜ける。
――『廃神様と女神様Lv1』第一部『導入編』終了。※ストレートなギャグ表現とネトゲ的外道行為に耐性の無い方はご遠慮下さい※
[気が付けば][荒廃した大地]の[上]に[立っていた]。
[此処]が[何処]なのかも[分からない]。
だが[お前]は[此処]が[異世界]だと[分かる]。
しかし[お前]は[お前]が[誰]なのかすら[思い出]せない。
[全て]を[失っていた]かのように[思えた]。
だが[この場]で[立っている][以上][命]が[有る]のだ。
ならば[行動]に[移す]べきだ。
この[命]を[守り]、[生き延びなければ]ならない。
[笑われ]ても[蔑まされ]ても[裏切られ]ても、[生き延び][続ければ]きっと……きっと[何か]を[思い出]せる[筈]だ。
[故]に[お前]は[思い出]す[為]に[歩み][始める]。
――[長い][長い]、[お前]の[思い出]す[旅]が[始まった]のだった。
※PC版での横読み推薦。
※独特の文章で普通の小説ではありません。俗にいうTRPGやゲーム、ローグライクのような非常に見辛いものとなっており、苦手な方が多いと思います。
※同じ文章が何度も続く為、[クドイ]と感じます。それに関しては仕様で、これだけは変更出来ません。ご了承お願いいたします。
備忘用 設定資料集を作りました。
http://ncode.syosetu.com/n5083db/
↓ここからは最近の活動内容。ネタバレ注意↓
出来る限り21時前後で投稿します。
誤字脱字、投稿ミス等があれば感想欄等で報告してくれると嬉しいです。
※基本、書き溜めはしていません。
1/1 現在 リメイク中。
経験関連の情報を簡潔化中。統合とも呼称可
1/8 杜撰になっていた部分を整理中
1/21 予定の二割が終了。最重要項目として戦闘面の改善中。
3/13 準備の為にページレイアウトを戻しました。
かつて女キャラを使っていただけでネカマと糾弾され迫害を受けた少年は全世界の直結厨どもに復讐すべく、世界初のVRMMORPG『World's End Online』に手を出した。やがて『プロネカマ』を自称するまでになった少年はセシリアというアバターを作成。磨き上げたテクニックを駆使し、数々の男達を篭絡し始める。熱烈な告白や厨二じみた痛いアプローチの数々を余すところなく記録し、ネカマだとばらすついでにこれらの記録を公開する計画は順調に最終段階を迎えた。だが、暴露イベントで彼らを散々嘲笑っていたまさにその瞬間、プレイヤー達は一瞬の暗転を境にゲームとよく似た異世界へ転送されてしまう。ゲームと同じ姿になってしまった今、何をされてもおかしくないと察したセシリアは混乱するプレイヤー集団から我先に逃げ出す。能力や容姿はゲームのままなのに、ゲームシステムの大部分が排除されたシビアかつ現実味溢れる異世界では、毎日を生き伸びる事でさえ困難の連続。元の世界に帰る方法を探すには他のプレイヤー達の協力が必要不可欠だと感じたセシリアは、ゲーム時代からの親友が属しているギルドへの加入を決める。ネカマを暴露した事で多くのプレイヤーから恨まれる中、どうにか宥める事に成功して無事加入を果たしたまでは良かったものの、お人好しのマスターが慣れない異世界で急造したギルドは大量の問題で溢れかえっていて……。まずはこの世界で安定した生活を築く為、そして何より元の世界に帰る為、プロネカマとして磨いた知恵と交渉術を武器に異世界の攻略に挑む。
一風変わったVRゲーム『Monsters Evolve』があった。モンスターを狩るのでもなく、モンスターを使役するのでもなく、モンスターになりきるというコンセプトのゲームである。
妙な人気を得たこのゲームのオンライン対応版がVRMMORPGとして『Monsters Evolve Online』となり、この度発売された。オフライン版にハマっていた吉崎圭吾は迷う事なくオンライン版を購入しプレイを始めるが、オフライン版からオンライン版になった際に多くの仕様変更があり、その代表的なものが初期枠の種族がランダムで決まる事であった。
ランダムで決められた種族は『コケ』であり、どう攻略すればいいのかもわからないままゲームを進めていく。変わり種ゲームの中でも特に変わり種の種族を使って何をしていくのか。
人間のいないこのゲームで色んな動植物の仲間と共に、色んなところで色々実験してやり過ぎつつも色々見つけたり、3つの勢力で競いあったり、共に戦ったりしていくそんなお話。
Kindleにて自力での電子書籍、第1〜3巻を発売中!
そしてオフライン版を描くもう1つの物語。
『Relay:Monsters Evolve ~ポンコツ初心者が始める初見プレイ配信録~』も連載中です。
良ければこちらもどうぞ。
https://ncode.syosetu.com/n9375gp/
2019/5/29より『ノベルアップ+』にも投稿を開始。(第29章までで更新停止)
2020/1/2より『カクヨム』にも投稿を開始。
2020/9/14より『pixivFANBOX』で先行公開を開始。
2021/4/18より、Amazon Kindleで電子書籍版の第1巻の発売開始。
2021/7/18より、Amazon Kindleで電子書籍版の第2巻の発売開始。
2021/10/19より、Amazon Kindleで電子書籍版の第3巻の発売開始。
無断転載、無断翻訳は固く禁じます。
――時はネットワークが間的(インター)から層的(レイヤー)に進化を遂げた未来。
VRMMO"ミラージュ&ヴィジョンズ・オンライン"に没頭していた熱意あるプレイヤーたちは、その日、珍しく長く続いたメンテナンス期間から解放され、我先に新しくアップデートされた仮想世界へと飛び込んでいった。
まさか、自分たちが異世界"ウェザールーン"へ吸い込まれるなどとは発想すらしないまま――そして、不幸にも丁度その時刻にダイブしていたのが己の"メインキャラ"だとは限らぬままに。
個性は1級、戦闘力は準1級。
そんなセカンドな"アバター"たちによる、異世界冒険譚の始まり、始まり。